昨日は、みやっこタウン2019に参加して参りました❗
開催されて4回目。
小学4~6年生200名が参加してくれました。
子どもたちが作る架空の街。
職業体験、職業選択の参考に。
社会の仕組みを学び、
自分達が住んでいる宮古を知り、宮古愛を深める。
このイベントは本当、素晴らしくて✨✨✨✨
運営側の皆さん、毎度頭が下がりますm(_ _)m
様々は宮古の企業や地域の方々、宮短、宮看の学生さんのボランティア。今年は参加した小学生も前日準備のお手伝いも
足養香には、宮看の学生さん2名がきてくれて、とても助かりました🎵ありがとう❤️
足養香は、2回目の参加。昨年は、小学生が好きそうなアロマスライムを企画をして、なんか申し訳ない気持ちもあったので(笑)
今年は本気で伝えたいことで勝負しました
名付けて
足のお風呂屋さんさん
足の比べっこをして、
足、足指、爪が大事だよーとお話しさせていただきました❗
お互いの足を洗いっこするのですが、
気持ちいい✨とうっとりする子♥️
指周りがくすぐったくて悶絶する子もいました(笑)
足をブラシを使って丁寧に洗うことでの足が軽ーいと感動✨
靴下のはきかたひとつで、足指の動き、踏ん張りかたが違うことに驚いてくれました!
少しでも足に興味をもってもらえる時間が持ててよかったなぁと思います‼️
…しかーし
足養香は衝撃を受けた一日でもありました
来てくれた小学生の足の8割くらいの子が何かしらのトラブルがあったことに。。。
外反母趾
内反小趾
深爪
皮膚疾患
浮き指
その場で、マッサージや爪の切り方、靴下や靴のはきかた等お伝えさせていただきました。
小さい子どものころから、足のトラブルを抱えていると中学、高校生の頃には、下手したら故障者リスト入りしてしまうかもしれません
子どもたちの足を救いたいです❗
小さい頃からのフットケア、本当に大事なんです‼️
親御さん
教育機関の皆様
スポーツ関係の皆様
足養香と一緒に子供の頃からの足作りしませんか⁉️
少しでも興味を持ってくださるかたがいましたら、ご連絡ください‼️
微力ながらも精一杯やらせていただきます✨
コメントをお書きください